保育の進め方
(すまいる委員会)

あゆみの会 組織図

すまいる委員会(保育の進め方)

すまいる委員会(法人姉妹園を統合)

法人園を横断する「すまいる委員会」には「保育」「研修」「食育」「安全」「総合」の5部会があり、各部会は概ね月1回開催される小委員会で各テーマを深め、園の保育に活かします。

すまいる保育アドバイザーとコンプライアンス委員会

すまいる委員会には養成校の教諭や一級建築士等、複数の保育や環境の専門アドバイザーがおり、階層別研修を実施したり、ワークショップで環境を整備します。 コンプライアンス委員会は顧問弁護士や財務アドバイザーにより、園運営や労務管理、保育が適切に行われるよう内部監査を実施したり、各部会の申請内容を確認します。

保育部会

保育部会には発達委員会、環境委員会があります。チャイルドケアウェブによる子どもたちの発達の確認、感覚統合など発達理解、発達を促す玩具や教具、保育環境について理解を深め、各園の保育に活かします。

研修部会

研修部会には研修委員会、次世代委員会があります。すまいる保育ガイドラインに基づく専門アドバイザーによる階層別研修、外部講師研修、ガイドライン改正、法人園間の交流等を計画、各園の保育に活かします。

⾷育部会

食育部会には食育委員会、厨房委員会があります。楽しい食事、畑で野菜栽培やクッキング活動等、食を通じての保育、献立作成や食物アレルギー、離乳食、普通食、誤嚥防止のための切裁方法等について理解を深め、各園の保育に活かします。

安全部会

安全部会には安全委員会、看護委員会があります。事故を防止する、事故が発生したときの対応を考える安全計画やマニュアルを整備したり、疾病やけがなどの対応や予防を考える保健計画、衛生管理等について理解を深め、各園の保育に活かします。

総合部会

業務マニュアル、ICT化の推進、人事・経理・総務・広報等、園運営の支援、保護者、地域支援全般等について理解を深め、各園の保育に活かします。